
入所申込み方法
窓口でのお申込み
- ご希望の入所日、もしくは前日までに当教習所フロントにて受け付けています。
【受付時間】平日9時~20時(土、日・祝日は9時~16時30分) - お申込み時にご希望のコース・入所日・お支払方法等を相談の上、決定をします。
※ローンをご利用の場合は、ローン会社の審査がおりてからの入所になります。 - 入所日当日受付の場合は、その日に入所が出来るか事前に電話、メール等でお問い合わせ下さい。
ホームページからのお申込み
- ホームページのお問い合わせフォームからお申込み下さい。
お問い合わせ受信確認後、ご希望のコース・入所日・お支払方法等の詳細について確認のご連絡を致します。
※フォーム送信後2~3日経っても当教習所から連絡がない場合は、お手数ですが直接お電話下さい。 - ご希望の入所日当日または前日までに当教習所フロントまで直接お越し下さい。入所手続きをさせて頂きます。
※ローンをご利用の場合は、ローン会社の審査がおりてからの入所になります。
入所式
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10時 | ● | ● | |||||
18時30分 | ● |
入所手続きに必要なもの
必要書類 | ・免許証をお持ちの方は、お持ちの運転免許証。 ・免許証をお持ちでない方は、本籍地記載の住民票一通。 ・外国籍の方は、国籍等を記載した住民票の写し。 |
---|---|
本人確認書類 | 保険証・パスポート・住基台帳カードなど、すでに免許をお持ちの方は、免許証でかまいません。 |
写 真 | 正面無帽、上2分身、無背景で最近6ヶ月以内に撮影した、まゆ毛の出ているものを6枚(3cm×2.4cm)【当所で写しますと6枚880円です】 |
印 鑑 | みとめ印で結構です。 |
※入所の際にご用意頂く物に住民票がございますが、[住民票には個人番号は不要です]。
教習費用のお支払い方法
現 金 | 申込時は予約金として入学金程度、入所時に残金をお持ちください。 |
---|---|
ローン | JA、但馬信用金庫のマイカーローンが利用できます。 入所時までにローン手続き完了して下さい。 |
教習車種と入所資格
教習車種 | 年齢 | 視力 | 聴力 |
---|---|---|---|
普通自動車 | 18歳以上 | 両眼で0.7以上、片眼でそれぞれ0.3以上片眼の視力が0.3に満たない方、もしくは片眼が見えない方については、 他眼の視野が150度以上で、視力が0.7以上であること。(メガネおよびコンタクトレンズ使用も可) | - |
普通自動二輪車 (普通・小型限定) |
16歳以上 | 10メートルの距離で、90デシベルの音が聞こえる事。(補聴器によって補われた聴力を含みます) | |
大型自動二輪車 | 18歳以上 | ||
大型特殊 | 18歳以上 | ||
けん引自動車 | 18歳以上 | 両眼で0.8以上、片眼でそれぞれ0.5以上であること。 【深視力】三かん法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。 |
|
中型自動車 | 20歳以上※1 | ||
大型自動車 | 21歳以上※2 | ||
第二種 (普通・中型・大型) |
21歳以上※3 | 補聴器を使用しないで、10メートルの距離で、90デシベルの音が聞こえる事。 | |
全車種共通 | 色彩識別: 信号機の3色(赤色、青色、黄色)が識別できること | ||
全車種共通 | 運動能力: 自動車等の運転に支障がないこと。また支障を及ぼすおそれのある身体の障害があるが、補助手段を講ずれば自動車等の運転に支障を及ぼすおそれがないと認められること。 |
※1 普通・準中型・大型特殊免許(カタピラ除く)の運転歴 2年以上の方
※2 普通・準中型・中型・大型特殊免許(カタピラ除く)の運転歴 3年以上の方
※3 運転歴 3年以上の方